|
一生、絵なんて描かなくってもいい。 2003年8月10日
写真は何も考えないで撮ってるから、毎日のよに撮れるんだけど、絵はそうはいかない。
もう、ず〜っと、空想なんかしてなくて、というより、空想できなくて、目の前のものを見ることしかできないでいた。
だから、そこそこ絵を描く技術はあっても、イメージする才能がないから、何も描けないでいた。かろうじて、以前描いた絵を、もう一度描くだけ・・。
そんなの、創作とは言えない。
そんな自分が腹立たしくって、でも、描かなきゃって、気持ちは焦って、やがて描くことが義務のように思えてきて、そしたら、描くことが嫌いになってきて・・・。気持ちは空回りするばっかり・・。
だから、もうしばらくは絵は描かないって決めたんです。
描きたくても描かない。
絵なんて一生描かなくってもいい・・と思えるようになるために。
まず、義務感を取り払うこと。
矛盾してるけど、絵を描くために、描かなくてもいいと思えるようにならなければいけない。
その効果が出てきたのか・・。
昨日あたりから、フツフツとイメージが沸いてきました。
お堅い絵ではなくて、なんか楽しそうな絵。でも、人の生活感があって、人間くささも出せそう。
無意識のうちに取り付いていた、つまらないこだわりもとれたみたい。
もう、完全な空想の世界だけど、突破口を見つけた感じ。
なんかわくわくしてきたなぁ〜。
あとは、絵のサイズを決めるだけ。
絵のイメージでいくと、100号くらいで描きたいんだけど、そんなに大きい絵を描くと、個展をやるとき、車で運べないしな〜。額縁はどうするんだ?
高くつくぞ〜・・などと、現実的なことにとらわれてしまう・・・。
やっぱり、絵を描くってのは難しい・・・。

ページトップへ
|
|